20歳代でも噛めない方3割! 気づきにくい咀しゃく能力の低下!
- 日本口腔保健協会
- 2022年7月8日
- 読了時間: 1分
2018年度から、特定健康診査の質問票に「何でも噛んで食べることができますか」という項目が新設され、口腔機能に着目した支援が注目されています。
日本口腔保健協会では、いち早く咀しゃく能力判定検査を導入し、口腔機能の活性化を目指したサポートをしています。
今回は検査の一つである「咀しゃく能力チェックガム」のご紹介です。

日本口腔保健協会では、判定結果と口腔内の状態をもとに咀しゃく力アップのポイントをお伝えしています。
思い当たりませんか? 咀しゃく能力を自己チェック!
・柔らかいものを好んで食べる
・速食い
・単品メニューが多い (麺類、丼ものなど )
ひとつでも当てはまると噛む力が低下しているかもしれません・・・
咀しゃく能力の低下は口腔だけでなく全身にも影響します


日本口腔保健協会の歯科健診についてはこちら
お問い合わせはこちら
Comments